4shiro6のアメブロ

4shiro6のアメブロ

Shiroが日常で感じている、いろいろを綴ります

Amebaでブログを始めよう!

いま読んでいる著書です。
この中にこんな題目が出てきます。
【制約を作ると深みがでる】

この記事で紹介している内容とは異なるかもしれませんが、弊社も100円パンということで、価格の制約が存在します。

そのなかで美味しいものを作る!!という事が大前提としてありますので、いろんな手段を用いて美味しさを追い求めていきます。

原材料のこと、生産性、難易度など様々なことを考えていかなければいけません。

制約のなかで美味しさを求めるってことに関して一番やってはいけないこと。

なんだかわかりますか??

コストからはいる‼️ってことです。

コストからはいるとまず美味しいものは出来ません。

とりあえず、自分が美味しいとおもうものを作ってみる→コストを弾く。この順番が入り口です。

そこから、引き算、足し算、、を繰り返しながらやっていくわけなのであります。

制約があることで、間違いなく考えなければならないことは多いです。

そこに深みがが生まれてより良い商品作りが出来ていけばいいかなと思います。

秋に向けてマロンパイ🌰の試作です。

◼️お盆真っ只中です。

がしかし、人が休んでるときに頑張る仕事ですからお盆、正月、土日、祭日などはほぼほぼ関係ありません。

弊社はお正月ぐらいはみんなで過ごせるようにとそこは休みを取るようにしております。

さてさて、最近セントラルキッチンではそれぞれの業務、工程を見直していっております。

ここに来てもう六年目になりますか。
ベテランと新人の差が大きくなってきたこのタイミングで今一度見直しをかけております。

能力は格段に上がっているはすなのに、時間がかかる!!

◯スタッフを活かしきれてない。。。
◯工程に余白がある。。。

というのが主な原因だと思います。

スピードは技術だと思っております(^-^)

6年目、、、ひとつ見直しをいれてみんなで考えてみようと思います。

それではいまからミーティングです(-_-)

※試作のパンを焼いたときは必ずdinnerで食べるようにしております。
昨日はキタノカオリのフォカッチャ。
美味しかった〰️😄

◼️発注した道具が揃いましたので。。。

かなりレイエいれやすかったです(^-^)
明日が楽しみだ👌

やっぱり道具って大切です✨
◼️日本一のガレットデロワ

のデモを見に大阪へ

今まで独学であがいてきました😅

ふーん😒 #ガレットデロワ #galettedesrois

A post shared by 4shiro6 (@4shiro6) on

この辺で成長がストップ

そして、今日チャンピオンのデモを見てすごく参考になると同時にいくつかの謎が解けました。

やらなきゃわからん。。。

やって来たからこそわかることがある。。。

間違いないですね✨

いやーほんとうに実りある講習会でした👌


僕のもとに届きました(^-^)

とりあえずスーツでも作ろうかなー
着ることほぼないけど(笑)

とりあえず、ちょっと食べ過ぎたときぐらいに寸法してみます😅
パンが大好きで、新しいことを見るとキラキラな眼差しで見つめてくる!!

そんな子に出会いました。

まだまだ若い彼。

趣味ではなく仕事としてやる以上は、楽しいことやパンを作ることだけではなくいろんなことをやっていかなければなりないけど、【じぶんにとって大切なこと】というのは見失うことなくぶれずにやっていってほしいですね(^-^)


◼️本当にありがとうございます✨

特別警報が出てるにも関わるず、本当にたくさんのお客様にご来店いただきまして18時頃完売いたしました。
本当にありがとうございます!!


聞くところによると弊社ブランドのみ列が出来てたようです✨

残り1日丁寧にまごころこめて作りたいと思います。
雨のピークは越えたようですがまだまだ油断は出来ませんね。
皆さん引き続きお気をつけくださいませ。

◼️徳島に来て三日目です。

いよいよ明日はグランドオープン㊗️
天気が気になるところではありますが、張り切って参りましょう。

そして今日はプレオープンでした。
悪天候のなか本当にたくさんのお客様にご来店いただきまして、ホッと一息。
評価が気になるところではあります😅




まだまだ荒削りではありますが、スタッフ一同一生懸命作っております。

真心がこもったものはやはり美味!!

と思っております。

荒削りですが、日々成長、日々改善されていい商品、いいサービスを提供していけようスタッフ一同精進いたします。



◼️今日で一区切り。

ブログを毎日更新すると決めてから、今日でちょうど三年目です。

まずは週一ではじまり、人の倍しようと思い週二になり、どうせやるなら毎日書こう!!と宣言してから三年目です。

石の上にも三年と言うことばが好きで、何事もとりあえず三年間というのをひとつの節目にしてます。

いろいろと感じた三年間でした。
成果があるのだとすれば、めっちゃ喋れるようになりました。アクセス増えました。メッセージ打つのメンズではかなり早いと思います(笑)

とまぁ、成果と言うのはなかなか目には見えないもので、自分でも分かりにくいってものです。

質より量ってのを追いかけた三年間。

これからは量より質ってのにシフトしていきます。

一切やめるのではなく、書きたいときに書く。ということです。
すごくいいタイミングだと思います。

どうぞ、これからもよろしくお願いいたします‼️

手は口ほどにものを言う。。。というテーマの写真で一区切り(笑)




◼️クラブドゥガレットデロワ

の勉強会に参加しました。

パン職人の方もおられますが、ほぼほぼパティシェの方々がやってくださる勉強会。

やはり素材の加工の仕方がすごく勉強になります。
ロッジックった大切ですねー。。。改めて感じました。