身体に優しいパンとスイーツのお教室『Petit Maison*』

身体に優しいパンとスイーツのお教室『Petit Maison*』

小麦不使用・卵や白砂糖も使用しない、身体に優しいパンとスイーツのお教室のオープン準備中です。グルテンフリーに興味のある方、アレルギーに悩む方などに読んで頂きたいブログです*

Petit Maison*主宰 Mizueのプロフィール
福岡県に住む主婦です。

6年間
理学療法士として総合病院や老人保健施設で働き、2017年3月結婚を機に退職
現在ヨガインストラクターとして活動中。

2017年8月、長年原因不明だった謎の蕁麻疹が、遅延型の小麦アレルギーだと判明。
皮膚科の医師に小麦の摂取を控えるよう指示を受け、グルテンフリー生活を始める。

元々5年以上通い続けていたパン教室も、小麦アレルギーをきっかけに辞め、大好きなパンもスイーツも食べられない日々。

美味しい物を食べることを楽しみに生きてきた私にとって、それは絶望の日々でした(結構大げさに聞こえますが、本当です…)。


しかしある時、『米粉で作るパン・お菓子』があることを知り、速攻で研究を開始!

落ち込んでいた私にとって、それは本当に、一筋の希望の光でした☆

学んで行くにつれて、『米粉』の持つ奥深さと無限の可能性に心奪われ、いろんなパンやお菓子を試作せずには居られない毎日に…。


さらに、グルテンフリーのみならず、卵不使用・乳製品不使用といった『植物性』のパンやお菓子、白砂糖不使用で身体に優しいスイーツを学び、研究し、製作することが何よりの楽しみに感じています。




“楽しく作って、美味しく頂く。”



どれだけ身体に良いと分かっていても、美味しくないものは食べたくない。

美味しくて、それでいて身体にも優しい。

そんなパンやスイーツを、いつでも楽しめる生活がしたい。

これが、私の根っこにある気持ちです。



そして、たとえアレルギーがあっても、ダイエット中でも、「食べないストレス」ではなく、「食べる幸せ」を感じて頂けるような、みんながHappyになれるお料理教室を開きたい。

これが、Petit Maison*にこめた願いです。





フランス語で“小さなおうち”という意味の“Petit Maison*”

小さな自宅を使っての、超少人数制のお教室にする予定です。

“身体に優しい”をモットーとした、パンやスイーツをお伝えしていきます。

2018年8月にオープン出来るよう、1つ1つ準備を進めていけたらと思っています。





《資格》

・理学療法士

・JHBS ファミリーコース上級終了


・インナービューティースイーツマイスター

・米粉アレンジコーディーネーター3級

・ビューティースイーツプロ取得


















Amebaでブログを始めよう!


ダイエット中でも罪悪感なしで食べれる♡

小麦アレルギー対応♡♡

 

身体に優しい

パンとお菓子のお教室

 

『Petit Maison*』

オープン準備中のmizueです。

 

 

 

肉球自己紹介・お教室への想いは☞こちら

  (↑クリックで自己紹介ページへ移動します)

 

 

私の一人時間は

お気に入りのカフェで

ゆっくりと読書をして過ごすことが多いです。

 

 

昨日も午前中からお昼過ぎまで

デカフェのソイラテを飲みながら

読みたかった本を。





読むスピードは決して早くないので、

集中していても3〜4時間かかってようやく1冊を読み終えます。

 


 

神崎恵さんの生き方は

本当にかっこいい。

1日が同じ24時間とは思えない程

圧倒的に行動量が多いなぁと感じます。

 

 

その中で常に

“自分の好き”や“美しさ”を追求し

美を極める。

 

 

でも決して仕事ばかりではなく、

家族との時間をとっても大切にしている。

家事や育児を決しておざなりにしていない。

 

 

そんな姿に、いつも心打たれます。

 

 

ちゃんと、今の自分にとって大切なものは何か、

その優先順位を考えて動いているところ。

 

 

同時にいつくものことを上手くこなすことの出来ない私にとっては

すごく大切なことのように感じます。

 

 

これから出産・育児、そしてお仕事。

いつくもの役割を

同時にこなさなければならないこれからに

正直不安はいっぱいですが

 

 

この本を読んで、

常に「今優先すべきこと」を考えて

順序立てていけばきっと大丈夫♪と

少し気持ちも楽になりました。

 

 

いい時間を過ごせて良かった*

美味しいデカフェも味わえて、感謝です❤︎

 

 

 

 

 

お問い合わせ / 場所 / MENU

 

 

 


 


ダイエット中でも罪悪感なしで食べれる♡

小麦アレルギー対応♡♡

 

身体に優しい

パンとお菓子のお教室

 

『Petit Maison*』

オープン準備中のmizueです。

 

 

 

肉球自己紹介・お教室への想いは☞こちら

  (↑クリックで自己紹介ページへ移動します)

 



悪阻期間中から現在も、妊娠期間中に戦い続けていることがあります。



 

それは…

『お口の中の後味』です!!!



 

悪阻期間中はとにかく唾液が止めどなく溢れてしまい、(お汚いお話で大変申し訳ありません…)常にビニール袋やコップ片手に過ごしていました。



 

その時はお口の中がなんだかいつも苦く感じていたし、何か食べると、ひたすらに後味が残る残る!



それが死ぬほど気持ち悪く、その後味にまた吐き気をもよおしてしまうという最悪のサイクルでした。



だから、お腹は空くのに食べたいものがない。



実際には、食べたいものは山程あるのだけれど、それを食べた後の戦いが恐怖でしかない。



妊娠して初めて知ったのは、この世に後味を残さない食べ物はほとんど存在しないということ。でした笑

 



「どうしたらこの後味は消えるんだ〜!」と、あらゆる食べ物で後味消しに挑む日々。



結果的に一番効果的だったのは、“梅干しとシソ”でした。

 


 

妊娠14週頃から悪阻がだんだんと軽くなり、16週頃にはほとんど何でも食べられるように。

 



ただ、悪阻地獄から回復しても今尚残るのが、お口の中の違和感です。

 



 

常に気持ちが悪いとまではいかないものの、なんだかお口の中が甘い。



そして食後は後味が強く残ってしまい、やっぱり気持ちが悪いのです。


 

 

この現象、いろいろな研究はされているのものの、未だにメカニズムはわかっていないとのこと。



まぁ、原因がわかったところで、悪阻同様に劇的に改善されるお薬なんかは望めないのだろうなぁ…。

 



 

前置きというか記録というか説明がとにかく長くなってしまいましたが、

先日私は、そんな『お口の中の違和感』を解消してくれる、とっても素敵な飲み物に出会うことが出来ました!

 




それがコレ!!!👇👇👇



やさしいデカフェ紅茶 レモンティー ティーバッグ

 



カフェインレスのレモンティーです!!!

 



こちらはカルディに行った際に見つけ、なんとな〜く「これは良さそうだぞ」と1袋購入して飲んだところ、あまりにもお口の中をスッキリとさせてくれたので、すぐに2袋追加購入して来ました。



 

“妊娠中は数時間単位で味の好みが変わる”というのを身を持って経験していたので、おまとめ買いも遠慮がちに2袋までにしてみましたが、今の所は毎日、お水代わりにこちらで水分補給をしています。



 

悪阻期間中から今でも、どうしても麦茶が飲めなくなり、お水も最近ようやくなんとか飲めるようになってきた段階だったので、本当にこの出会いは有難すぎます。(クーラーの効いた部屋でもなぜか汗だくになってしまう暑がり妊婦には、水分補給は必須ですもんね。笑)



 

レモンティーですが、決して酸味が強いわけではなく、程よいスッキリ感がとっても美味しいので、夏の飲み物には本当に最適だと思います。




このシリーズは他にもピーチやアップルなど数種類のフレーバーがあるので、いろいろ試してみるのも楽しい!カフェインレスだからいつでも飲めるのも嬉しいですよね。

 


 

こちらはカルディ以外でもネットで購入も出来るようなので、ご興味あればぜひ一度お試し頂くことをオススメします💗

 

 

 

 

お問い合わせ / 場所 / MENU

 

 

 


 


ダイエット中でも罪悪感なしで食べれる♡

小麦アレルギー対応♡♡

 

身体に優しい

パンとお菓子のお教室

 

『Petit Maison*』

オープン準備中のmizueです。

 

 

 

肉球自己紹介・お教室への想いは☞こちら

  (↑クリックで自己紹介ページへ移動します)

 

 

 

大変久しぶりのブログ更新となりました!


長い間更新出来ず、

このブログを読んで下さっていた皆様には、

本当に、大変申し訳なく思います。

 

 

Instagramをご覧頂いている方は

既にご存知だと思いますが、

実は今年4月に妊娠が発覚し、

現在妊娠21週目の妊婦です。

 


 

妊娠がわかってまもなく、

悪阻との闘いが始まり

16週位まで、とにかく闘い続けました…泣


悪阻期間中は、携帯やパソコンの画面を見るのも辛い状態でしたので、ブログもInstagramもお休みさせて頂いておりました。

 

 

妊娠して初めて知った、

この世の『ママさん』たちの偉大さ。

そして、身体の中で命を育むことの大変さ。

 

 

悪阻期間中は本当に、

何も出来ない、やる気も起こらない。




外出しては脳貧血を起こして救護室にお世話になるハメになり、まともに外にも出られない。


一日中ほとんど横になって過ごし、まるで廃人になったような自分自身が、とにかく情けないし申し訳なく思い、一人で何度号泣したかわかりません。

 

 


もちろん、一番近くで支えていてくれる主人にも、理由もなくイライラしてしまったり、「もう嫌だ!!」とあたってしまったり…


今思うと本当に、本当に申し訳なさでいっぱいです。泣

 



 

それでも、「大丈夫。無理しちゃダメだよ?」と

側に寄り添ってくれた主人には、心から感謝しています。

 

 

悪阻期間中から今現在も、とにかく「妊娠」に関しては初めてだらけで不安がいっぱいです。



そんな中でも、自分なりにいろいろ調べたこと、経験したこと、感じたことを

せっかくならこのブログに残したい。

 

 

同じように、不安や辛さを感じている方がもし居るのなら、何か力になれたら嬉しいな…*

 

 

そんな思いで、このブログを再開することを決めました。

 

 

タイトルでもあるように、グルテンフリーの米粉パン教室を開くことを目標に始めたブログですが、正直なところ現在は、お教室開催についての具体的な動きはとれておらず、一旦は白紙状態に。


これからの生き方についても、まだまだ“検討中”の段階です。

 



 

それでも、『今、ここ』で1日1日を過ごす中で、自分の気持ち、夢への思い、

そして妊娠・出産・子育てについての記憶を残したい。

 

 

大好きなグルテンフリーのパンやスイーツ作りも気の向くままに、アレルギーのことや美容・健康に関することも引き続き記載しながら、

 


 

これからは、マタニティブログとして日々を綴って行くことになるかと思いますが、

どうか引き続き、応援して頂けますと嬉しいです*

 

 



 

2018・8・10     *mizue*

 

 

 

 

お問い合わせ / 場所 / MENU

 

 

 


 


ダイエット中でも罪悪感なしで食べれる♡

小麦アレルギー対応♡♡

 

身体に優しい

パンとお菓子のお教室

 

『Petit Maison*』

オープン準備中のmizueです。

 

 

 

肉球自己紹介・お教室への想いは☞こちら

  (↑クリックで自己紹介ページへ移動します)

 

 

今年の1月に取得した、ビューティーフードスイーツプロ

 

 

 

 

東京から遥々福岡まで、このスイーツプロのレッスンを開催しに来て下さっていた、studio海の風主宰のKumi先生。

 

 

元々パテシエをされていた経験を活かし、小麦粉や卵・乳製品や白砂糖を使用せず、身体に優しいビューティースイーツを教えて下さっています。

 

 

 

 

 

 

そんなkumi先生が、明日また福岡に帰って来て下さいます!

明日のレッスンは、米粉で作るガトーショコラとモンブラン

 

 

あのモンブランが自分で、それも小麦粉を使わずに作れるようになるなんて…!

 

とってもとっても楽しみです♡

 

 

事前連絡で、明日は簡単に今までのレッスンの復習をするよ〜♪とのことで、

今日はパラパラと資料の復習。

 

 

私のアレルギー源である、「グルテン」について、ここで少しシェアさせて頂こうと思います。(input⇨outputが大事ですよね*)

 

 

【グルテンについて】

 

*グルテンとは☞小麦・ライ麦・大麦など、麦類に含まれるたんぱく質の一種で、水を加えて捏ねるとグリアジンとグルテニンが絡み合いできるもの。

 

 

 

*グルテンを摂取することで、アレルギーや消化不良、胃もたれ、便秘などの腸疾患の原因になる可能性がある。

 

 

 

*グルテンを形成するタンパク質の1つ、グリアジン☞脳内で麻薬のような働きをして食欲を刺激し、中毒性を生む。

 

 

 

*小麦に含まれるデンプン質であるアミロペクチンA☞血糖値を急激に上昇させ、インスリン分泌を増進。その結果、脂肪として体内に蓄えられやすくなり、肥満や老化、肌トラブルの一因になる。

 

 

 

*アメリカでは、このグルテンが引き起こす「セリアック病」「グルテン過敏症」が社会問題化している。

 

 

 

 

 

…この、セリアック病やグルテン過敏症については、今後一つずつ記載していけたらなぁと思っているのですが、何せ私自身が、こういったグルテンが引き起こす身体の不調のチェックリストにあまりにも当てはまり過ぎて、本当に怖くなった経験があるので、出来ればきちんとシェアしていきたいなぁと思っています。

 

 

 

気になる方はぜひ、「セリアック病」や「グルテン過敏症」といったキーワードで検索して、

ご自身の身体をチェックしてみてはいかがでしょう…(*´ェ`*)

 

 

 

 

 

お問い合わせ / 場所 / MENU

 

 

 


 

保存保存


ダイエット中でも罪悪感なしで食べれる♡

小麦アレルギー対応♡♡

 

身体に優しい

パンとお菓子のお教室

 

『Petit Maison*』

オープン準備中のmizueです。

 

 

 

肉球自己紹介・お教室への想いは☞こちら

  (↑クリックで自己紹介ページへ移動します)

 

 

 

{AF385362-9523-4D16-8831-F50299296CD1}

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大好きな木下あおいさんの本。

何度読み返しても、毎回考えさせられます。

 

 

 

「学ぶ」ことは、いくつになっても自分を成長させてくれるから好きです。

「知る」ことで、自分自身の選択肢が増え、世界が広がります。

 

 

 

 

あおいさんの著書『美人はこれを食べている』の中で、私自身が好きな言葉や大切だと思うフレーズを、これから何回かに分けてピックアップさせて頂きたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

身体は食べたものでつくられている。食べた物が身体を美しくしてくれる。

 

 

 

 

 

 

…これは今、誰もが耳にしたことのある言葉だと思います。食べ物が溢れているこの時代に、「新鮮さ」や「栽培方法」、「成分」や「調理方法」など、何を基準に選び、食べるのかは自分次第。

 

 

もちろん、「食べない」というのも一つの立派な選択肢ですね。

 

 

この、「選ぶ」という大事な工程で、『今の自分に必要なものは何か?』と考えること。  

 

 

 

 

 

私は以前2週間程、甘い物を完全に断つことに挑戦しました*・・・結果、2週間が限界でした

 

 

 

 

でもその結果、全身のむくみがとれ、体内の余分な水分が排出されて体重も減り、お肌はつるつる、疲れもすっきり!といった状態になりました。

 

 

その時、ずっとこの考え方を実行していたのです。

 

 

 

 

超がつくほど甘いものが大好きな私ですが、お菓子を食べたくなった時には「このお菓子、今の私に本当に必要?身体を余計に疲れさせるだけじゃない?」と、いつも自問自答。

 

 

 

白砂糖で血液がドロドロになるのを想像しただけで、食べたかった気持ちもすぅっと冷めていきました。

 

 

 

 

まぁ、2週間しか続かず結局甘い物を食べてしまったのですが、「今の私にこれは必要?」と考えるクセは続いていたので、自然と、"身体に不必要なものは出来る限り摂らずに、でも美味しく楽しめるパンやお菓子"を自分で作るようになりました。

 

 

 

 

 

今でも日常生活では白砂糖をほとんど摂ることなく、でも甘い物が食べたくなったら我慢はしないで楽しみながら、大きな体重変動もなく元気に過ごせているのは、この考え方をあおいさんが教えてくださったからだと思っています。本当に感謝です!

 

 

 

 

「今の自分にこれって必要?」

 

 

 

 

この考え方を身につけるだけで、内側からの綺麗はスルスルを叶っていきますよ*

ぜひ、今日から実践してみては・・・♪

 

 

 

 

 

お問い合わせ / 場所 / MENU